この記事では、小樽のB級グルメで有名な「あんかけ焼きそば」が美味しいお店を2店舗ご紹介します。
小樽を代表するソウルフードのあんかけ焼きそばですが、小樽へ観光に来た方だと「どのお店が良いの?」と分からないですよね。
「どうせ行くなら、地元民が行きつけのお店へ行きたい!」そんな思いにお応えして、あんかけ焼きそばが味わえる筆者おすすめの2店舗をお伝えしますよ。
筆者自身、「あんかけ焼きそばってどこが美味しいの?」と聞かれたら、ご紹介する2店舗を必ず言っています。ぜひご参考にしてください。
※追記:「橋三楼」は閉店しました!
スポンサーリンク
お昼時は地元民が行列を作る「橋三楼」
「橋三楼」は小樽の街中から外れた場所にあり、住宅街の中にポツンとあります。
立地条件としては、主要の小樽駅からはバスや車がないと行けない場所なので、良いとは言えません。
しかし、老舗ながらの変わらない味が人気で、驚くほど混み合います。お昼時は地元民で溢れかえり、並ばないといけないくらいなんですよ。
筆者はいつもお昼時を外して行くのですが、それでも並ぶときがあります。
こってり系のあんかけ焼そば
橋三楼のおすすめはカリー麺。なのですが、小樽民としては、ここのあんかけ焼そばも絶品なので、めちゃくちゃおすすめです!
あっさりかこってりかのどちらかというと、こってり系のあんかけ焼そばで、醤油ベース。
オーダーして程なくすると、アツアツのあんかけ焼そばが到着します。
ここで気をつけて欲しいのが、ガバッと食べると必ず口の中火傷することです。(笑)
筆者も毎回気をつけるんですが、舌を火傷します。だけど!!このアツアツが本当たまらないんです。(笑)
具材としては豚肉や海老、もやし、きくらげ、白菜などが入っており、とてもボリューミー。
ハフハフしながら食べていくと、食べ終わることには満腹に。大満足になること間違いないでしょう。
スポンサーリンク
「橋三楼」の詳細はこちら
橋三楼の詳細情報をご紹介します。
店舗名 | 橋三楼 |
---|---|
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 6のつく日(6日・16日・26日) |
電話番号 | 0134-25-1239 |
住所 | 北海道小樽市松ヶ枝1-13-10 |
駐車場 | 店舗前に数台可能 |
コッテリで甘くない餡!クセになる味「桂苑」
「桂苑」は小樽のあんかけ焼きそばの中でも、おすすめできるお店のひとつ。
地元民も通い観光客も多く、お昼になると並ぶほどの人気店です。
ちなみに混み合う時間帯に行くと、席が満席のときは相席にもなります。
相席が苦手な人は、ちょっと…と思うかもしれませんが、ここのあんかけ焼きそばを食べると、その気持ちが上回るほどです。
それでも相席はちょっと…という方は、時間帯を少しズラしていくといいですよ!
スープがセットで安い!
小樽のあんかけ焼きそばは、甘めの醤油餡が多いのですが、桂苑のあんかけ焼きそばは、甘さがあまりなくしょっぱめの餡が特徴です。だからといって、しょっぱすぎず絶妙なバランス。
一口進めるごとに、シャキシャキのもやしや厚めの豚肉、ぷりぷりの海老がたまりません。
1人前の量は、女性でもペロリと食べられるくらいの量なので、よく食べる男性は大盛にしたほうがいいと思います!
また中華スープがセットでついていて、800円という値段の安さもおすすめできる理由のひとつです。
「桂苑」の詳細はこちら
「桂苑」の詳細情報をご紹介します。
店舗名 | 中華食堂 桂苑 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:30 |
定休日 | 木曜日 |
電話番号 | 0134-23-8155 |
住所 | 北海道小樽市稲穂2-16-14 |
駐車場 | なし ココの有料駐車場が近くておすすめ! |
おわりに
今回は小樽のソウルフード、あんかけ焼きそばのおすすめ店舗をご紹介しました。
実際に筆者もよく行っているお店なので、自信を持っておすすめできます!
「あんかけ焼きそばを食べたいけれど、どこがいいの?」という人は、ぜひ参考にしてくださいね。
スポンサーリンク